2022年3月1日(火)諏訪・永山児童館『乳幼児がいる家庭のための防災講座』開催

2022年3月1日(火)諏訪・永山児童館で『乳幼児がいる家庭のための防災講座』を行いました。 ・災害に備えて準備しなきゃと思いつつ何を用意して良いか分からなかったが…まさに「備えあれば憂いなし」で、子どもができた今、自分だけでなく子どもを守る為に、すぐに備えようと思った。 ・改めて自分の家での防災状況がチェックできた。まだできていない対策を早速今週やりたいと思った。 ・自分の防災意識が低かったことに気づいた。ちょっとした工夫で命を守る対策が沢山できることを知ることができ、勉強になった。まずは今できることから準備を始めたい。 ・備蓄の量が全然少ないなと気づいた。ポリ袋やレトルトなど簡単にすぐ買い足しておこうと思えるものが分かり良かった。 ・すごく勉強になりました。特にトイレ、料理のことが良かったです。コロナが治まったあと、実技講習的なものがあれば是非参加したい。 ・2回目の受講、まだできていないこともあり、改めて備えようと気が引き締まりました。 ・こどもを連れて被災した際の注意点が詳しく分かってとても良かった。ローリングストックやポリ袋調理を実践してみたい。 ・準備はしてるが、何が足りないのか等、再度確認ができて良かった。ポリ袋調理帰ってやってみたい。 参加者の声がとても嬉しく、みなさんのお役に立つ内容をブラッシュアップしていこうと思いました。 そして毎年お声がけくださりアボの成長を見守ってくれる児童館のみなさんに感謝の気持ちでいっぱいになりました。 ありがとうございました。

このブログの人気の投稿

2024年9月20日(金)「防災はじめのいっぽ」桜ヶ丘児童館

2024年10月8日(火)豊ヶ丘小学校4年生総合学習(第1回)

2024年11月11日(月)豊ヶ丘小学校4年生総合学習(第2回)