投稿

2023年3月4日(土)親子で防災プログラム~あそんで防災~開催

イメージ
今年はココリア多摩センター1階正面玄関入口での開催となりました。 人通りが多く、幅広い年齢層の目にとまりました。多摩市防災マップや土砂災害ハザードマップを手に取る方、動画上映をじっくり観る方もたくさんいました。 3回の永どん登場時には人だかりができ『かわいい~!』という声が…永どんは多摩センターでも人気者でした。 おかげで防災わなげクイズもにぎわい、遊びや展示を通して、大勢の方に防災について考えるきっかけを提供できました。

2023年1月21日(土)オンラインおしゃべり会~おうちで防災トーク~「災害時のトイレ どうする」

イメージ
2023年1月21日(土)オンラインおしゃべり会~おうちで防災トーク~「災害時のトイレ どうする?」を開催しました。普段、在宅避難ができるように備えることの大切さをお伝えしているアボですが、今回は備蓄の中でも必要不可欠な“非常用トイレ”をテーマにしました。アボのスタッフが事前に試してみると、拭いたあとのトイレットペーパーはどうすればいいのかな? ゴミの収集や分別はどうするのかな? などの疑問が出てきたので、多摩市防災安全課に聞いていろいろ教えていただきました。その情報を、参加してくれたみなさんとシェアできたのがとてもよかったです。 最も大事なのは、大きな地震があったときに配管が破損していないかどうか確認できるまでは 『トイレを使わない』 ということを、一戸建ての場合は家族で、集合住宅の場合は、そこにお住いのみなさんで話し合っておくことですね!

2022年10月22日(土)子育て家庭の減災講座「命を守る 日常を守る」

イメージ
2022年10月22日(土)世田谷区二子玉川の親子のおでかけひろば「たまがわいち・にい・さん」にお招きいただき、ひろばとオンライン両方のご家族に向けてお話ししました。 子育て家庭に限らず、災害対策で必要なことは、「自分の周りに起こり得ることをふだんから知っておく」ことです。 まずは、世田谷区や国土交通省などの公式サイトより、防災に関するページをご紹介し、地震や水害について調べておくことをお伝えしました。 また、防災の基礎的なクイズを出しながら現状はどうなのかをお話ししたり、中越地震、熊本地震のときの散乱した室内写真など見ていただいたりしました。 自分自身に起こるかもしれない地震被害を、よりリアルにイメージできたようです。 いろいろなご質問もいただき、自分事として考えていただけるきっかけになったかなと思いました。

2022年9月29日(水)多摩市子ども家庭支援センターたまっこ子育てひろばにて「防災はじめのいっぽ」

イメージ
たまっこでは、初の実施でしたが、たくさんの親子が集まってくださり、広く明るく穏やかな雰囲気に応援され、ミニレクチャーもゆったり話すことができました。お父様の参加、メモを取りながら聞いてくださる方、終了後に声をかけてくださる方と直接お話したり…防災への関心度の高さを肌で感じ、活動の方向性を確認できた嬉しい日になりました。参加の皆様、たまっこひろばの皆様、ありがとうございました。

2022年8月1日(月)オンラインおしゃべり会~おうちで防災トーク~「災害時に役立つ!ポリ袋&湯煎で調理」鶏飯を作ろう!

イメージ
2022年8月1日(月)オンラインおしゃべり会~おうちで防災トーク~「災害時に役立つ!ポリ袋&湯煎で調理」鶏飯を作ろう!を開催しました。みなさんがトライしてくれた鶏飯の素晴らしい写真の数々です。おにぎりにするのもいいですね♪夏休みなのでお子さんも参加してくれました。調理のレクチャーを見る真剣な表情が印象的で、お子さん自身が調理したという報告も嬉しかったです。家族みんなで、防災の情報共有、スキルアップできるのがこの企画のいいところですね!

2022年6月22日(水)パルテノン多摩こどもひろばOLIVEにて「防災はじめのいっぽ」

イメージ
真新しい広場の一角にて「防災はじめのいっぽ」初めての場所ということもあり、来てくれる方はいるのかな?と心配でしたが…たくさんの親子が参加してくれました。終始真剣な眼差しでいっしょうけんめい聞いてくれたおともだち。だんごむしのポーズも素晴らしかったです(写真)✨ミニチュアハウスのレクチャーのあと、家具の転倒防止のことをお母さんに話してくれたそうで、親子で防災を考えるきっかけづくりができたことを嬉しく思いました。あそびうたのときの赤ちゃんの可愛い姿にも癒され、楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。

2022年5月3日(火)・4日(水)ガーデンシティ多摩センターこどもまつりにて「ゲームで楽しく防災体験」

イメージ
多摩センター駅前のパルテノン大通りで行われるGWイベント「ガーデンシティ多摩センターこどもまつり」が3年ぶりに復活! ココリア多摩センターの軒先にて、防災関連パネル等の展示と、ゲームで楽しく防災体験コーナーを運営。 1日500名程のお子さんが防災わなげクイズに参加してくれました。 わなげが入ると歓声があがるなど、楽しく盛り上がったひさしぶりのイベントでした。