投稿

2024年11月11日(月)豊ヶ丘小学校4年生総合学習(第2回)

イメージ
今回は「災害時のトイレについて」についてお話ししました。水道から水が出なくなったらトイレはどうしたらよいの? バケツで水を流してよいの? など基本的なことをイラストを使って説明した後、いろいろなタイプの非常用トイレを実際に見て、触ってもらいました。一番盛り上がったのは、透明なポリ袋におしっこに見立てた紅茶を入れ、凝固剤を入れたらどうなるか、グループごとに実験したときです。   あれ? なかなか固らない…。実は私たちもちょっと焦りましたが、固まり始めたらしっかりとゼリー状になりまってひと安心。(メーカーによって固まるまでの時間が結構違うことを私たちも改めて知りました。) 最後にいくつか質問を受けて答えましたが、講座が終わってから聞きに来てくれる子もいました。防災について興味を持ってくれたことが嬉しかったです。 この後、自分で決めた課題を更に探求して発表する機会があるそうです。楽しみに待っていますよ~。

2024年10月8日(火)豊ヶ丘小学校4年生総合学習(第1回)

イメージ
  豊ヶ丘小学校4年生の総合学習「防災教育」の授業に協力させていただきました。 4年生がわかるように、言葉の1つ1つを見直すなど工夫しながら準備しました。 地震のときに自分の身を守るダンゴ虫のホーズをみんなでやってみたり、電気が止まったらどんなことが困る? 何を準備しておけばよいかな? と子ども達にも考えてもらったり、自分の寝室を想像しながらミニチュアハウスを揺らす実演を見てもらったり…と盛沢山の内容でした。 今回の授業が、自分や家族を災害から守ることを考えるきっかけになれば嬉しいです。

2024年9月26日(木)「防災はじめのいっぽ」連光寺児童館

イメージ
2024年9月26日(木)連光寺児童館で「防災はじめのいっぽ」を実施しました。 「防災はじめのいっぽ」は、防災に興味を持ち、防災準備を進めてもらうことを目的としたプログラムです。毎年2~3か所、市内の児童館や子育てひろばに出向いています。 小さいお子さん達が飽きないように、親子で楽しめる防災あそび歌や、身を守るための「ダンゴムシのホーズ」などを織り交ぜながら実施しています。 参加者からは、「 赤ちゃんを守るための対策、備えが大切だと思った。」「クイズ形式でわかりやすかった。」「歌遊びからこどもにも少しずつ防災のことを伝えられたらいいなと思った。」「防災用品の大切さを知った。」「模型を用いてのレクチャーがわかりやすかった。」「給水拠点を確認します。」「今日から対策はじめます!」などなど、とっても嬉しい感想をいただきました。

2024年9月20日(金)「防災はじめのいっぽ」桜ヶ丘児童館

イメージ
2024年9月20日(金)桜ヶ丘児童館「幼児のつどい ピッポッパ」で「防災はじめのいっぽ」を実施しました。 職場体験に来ていた中学生が力を貸してくれました。 身を守る「ダンゴムシのポーズ」のお手本をみせてくれたり大活躍。中学生、赤ちゃん、ママさん、写真に『おじぃ』Tシャツの職員さんが見えますが… おじぃおばぁ世代もいっしょに、 まるで親せきの集まりみたいな和やかな日になりました。お家でも、家族み~んなで防災できるといいですね!

2024年3月2日(土)親子で防災プログラム~あそんで防災~開催

イメージ
  2024年3月2日(土)ココリア多摩センター1階正面玄関入口にて『あそんで防災』を開催しました。大きな地震が相次ぐなか、防災への関心が高まっていることを感じます。大人気永どんが登場すると多くの人で賑わい、そのおかげもあって600人ちかくの方にご来場いただきました。防災わなげクイズや、公衆電話のかけ方を覚えるコーナーなどご家族みなさんで楽しそうに参加してくれました。お子さんだけでなくママパパ世代にも公衆電話をかけたことがない方が。災害時につながりやすくなると言われている公衆電話ですが、普段はなかなか使う機会がないですよね。電話番号がわからな~いという声も聞こえてきました。オリジナル動画も熱心にみてくれる方がたくさんいらっしゃいました。防災アクションを起こすきっかけになれば嬉しいです。

2023年9月26日(火)「防災はじめのいっぽ」一ノ宮児童館

イメージ
2023年9月26日(火)一ノ宮児童館、子育てひろばで「防災はじめのいっぽ」を実施しました。あそびうたや、クイズなどをまじえ、防災に興味をもってもらう「防災はじめのいっぽ」。年に2回ほど、市内の児童館を回らせてもらっています。 身を守る「ダンゴムシのポーズ」のあそびうたでは、「ぐらぐら揺れたらダンゴムシ~」でまぁるくなります。職場体験に来ていた中学生がお手本を見せると、赤ちゃんもいっしょにやってくれました! 荷物を運んだり、お手伝いをたくさんしてくれて大活躍だった中学生のみなさんありがとうございました。

2023年9月20日(水)にしき子育てひろば「親子のための防災講座」にお招きいただきました。

イメージ
  立川市錦児童館の「にしき子育てひろば」で、小さいお子さん連れのお母さん達に防災のお話をする機会をいただきました。 東京都のライフラインの復旧目標は、電気4日、通信4日、上下水道21日、都市ガス42日。それに合わせて、必要な備蓄は何日分か、備蓄品はどんなものが必要か、ローリングストック(※)するならどんな食品がお勧めかなど、具体的に話していくと、こまめにメモを取る方もいました。 危険から身を守る「ダンゴムシのポーズ」はみんなで一緒にやってくれて、アンケートでは「おうちに帰ったら子ども達と練習します」という嬉しいコメントもありました。 後半は、立川市が発行している防災ハンドブックや防災マップ・洪水ハザードマップを見ながら、大切なポイントなどを説明していきました。講座が終わってから、熱心に質問しに来る方も。 参加した皆さんの防災スキルアップのお手伝いになれれば嬉しい限りです。 (※)ローリングストックとは、 普段使っている食品や生活用品などを多めに買い置きしておき、 使ったものを買い足す方法。