2023年8月1日(火)オンラインおしゃべり会~おうちで防災トーク~「災害時のトイレ どうする」 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ 8月 01, 2023 2023年8月1日(火)オンラインおしゃべり会~おうちで防災トーク~「災害時のトイレ どうする」を開催しました。災害時のトイレをテーマにみんなで考えました。流すことができなかったらどうする?土を掘って埋める???どうしよう!情報や疑問、アイデアなどをシェアすることができ、有意義な時間になりました。 リンクを取得 Facebook Twitter Pinterest メール 他のアプリ
2023年3月4日(土)親子で防災プログラム~あそんで防災~開催 3月 04, 2023 今年はココリア多摩センター1階正面玄関入口での開催となりました。 人通りが多く、幅広い年齢層の目にとまりました。多摩市防災マップや土砂災害ハザードマップを手に取る方、動画上映をじっくり観る方もたくさんいました。 3回の永どん登場時には人だかりができ『かわいい~!』という声が…永どんは多摩センターでも人気者でした。 おかげで防災わなげクイズもにぎわい、遊びや展示を通して、大勢の方に防災について考えるきっかけを提供できました。 続きを読む
2022年10月22日(土)子育て家庭の減災講座「命を守る 日常を守る」 10月 22, 2022 2022年10月22日(土)世田谷区二子玉川の親子のおでかけひろば「たまがわいち・にい・さん」にお招きいただき、ひろばとオンライン両方のご家族に向けてお話ししました。 子育て家庭に限らず、災害対策で必要なことは、「自分の周りに起こり得ることをふだんから知っておく」ことです。 まずは、世田谷区や国土交通省などの公式サイトより、防災に関するページをご紹介し、地震や水害について調べておくことをお伝えしました。 また、防災の基礎的なクイズを出しながら現状はどうなのかをお話ししたり、中越地震、熊本地震のときの散乱した室内写真など見ていただいたりしました。 自分自身に起こるかもしれない地震被害を、よりリアルにイメージできたようです。 いろいろなご質問もいただき、自分事として考えていただけるきっかけになったかなと思いました。 続きを読む
2023年7月22日(土)「青少年問題協議会第一地区委員会 防災訓練」企画運営のお手伝いをしました。 7月 22, 2023 2023年7月22日(土)「青少年問題協議会第一地区委員会 防災訓練」をお手伝いさせていただきました。防災訓練の内容は、湯煎調理・毛布で担架・防災わなげクイズ・公衆電話体験・大声コンテスト・壁面破壊訓練など盛りだくさん。地域の大人たちが見守っているという安心感をこどもたちに感じてもらうことも目的のひとつだと話す榎会長を中心に、楽しみながら交流することができました。 続きを読む